フジロック前の一大イベントといえば、「荷物の事前配送」ですね。
テントのように、重くて大きな荷物は持ち運びせずとも、会場まで身軽な格好で参加できますが、
実際に郵送するとなると、普段、荷物を発送する機会も少ないし、「どうしたらいいんだろう?」と困ってしまう人は多いと思います。
今年は初めて、フジロック会場へ荷物を郵送しました。
実際に利用してみて、焦ってしまったり、迷ってしまったことがあったので、これから利用予定の皆さんのためにも、記録を残しておきますね。
この記事では、
- 伝票の書き方
- 荷物の郵送方法
- 発送時の注意点3つ
- 会場での受け取り場所・営業時間
について、ご紹介します。
ちなみに、2018年は福岡から女一人で日帰り参加したけれど、荷物の事前配送サービスは利用せず。
現地で荷物を預かってくれるサービス(クローク)で十分でした!
★FUJI ROCK FESTIVAL'19 開催決定★
日程:7月26(金)、27(土)、28(日)
- 荷物はフジロック会場へ事前に郵送できる!
- 早めに確認しておくと安心!土日に集荷ができない地域もある
- 伝票を準備しよう!書き方はとっても簡単
- 段ボール?それともバッグ?みんなはどうやって発送してるの?
- フジロック会場へ荷物を郵送する時の注意点は3つ
- フジロック会場まで、どんな荷物を郵送するのがおすすめ?
- 郵送した荷物は、フジロック会場のどこで受け取れる?
- 現地では、荷物の受付・発送時間に気をつけよう
- キャンプサイトの”いい場所”は、前夜祭の時点で埋まってしまう
- フジロック終了後は、会場から自宅まで荷物を郵送しよう!
- まとめ
荷物はフジロック会場へ事前に郵送できる!
大きな荷物や、持ち運びが難しい荷物は、フジロック会場へ事前に配送することができます。
実は、公式サイトにも毎年しっかりと記載があるのですが、
ちょっとだけ、場所が分かりづらいかもしれませんね。
公式サイトで記載がある場所は、
【フジロックとは】→【FAQ】→【関連サービス】→【宅急便は使えますか?】
の欄です。
荷物の事前配送
キャンプ用品、かさばる荷物を FUJI ROCK FESTIVAL会場まで事前発送が可能です。全国のヤマト運輸営業所、宅急便取り扱店(コンビニエンスストア含む)より発送可能!
ご自宅まで集荷を依頼する事も可能です。
[ヤマト運輸サービスセンター] 0120-01-9625(フリーダイヤル/全国統一)
2019年は、7月20日(土)までにヤマトさんへ引き渡しが必要です。
特にキャンプで参加する場合の荷物はかなり重くなります。車を持っていないと、近くのコンビニや直営店へ持参することは難しいですよね。
私が初めてキャンプ泊の準備をしたところ、総重量は20kgほど。自宅まで集荷をお願いすることにしました。
公式サイトに記載があるヤマトさんの番号「0120-01-9625」は、固定電話専用の番号なので、スマホからは繋がりません!!
スマホからの集荷依頼は少し手間ですが、最寄りの担当直営店を検索して、直接集荷を依頼してくださいね。当日に焦らないようにしましょう。
早めに確認しておくと安心!土日に集荷ができない地域もある
最終引き渡し日を確認したら、最寄りの集配担当店の営業日まで調べておくと安心です。
私は現在、埼玉県に住んでいます。参考までに、埼玉の市街地である大宮駅付近に住んでいるとして、担当直営店の検索をしてみました。
こちらが、検索結果の画面です。
(出典:ヤマト運輸‐担当ドライバー・担当直営店検索の検索結果 )
※住んでいる地域によって画面が変わるので、自宅の住所で一度検索してみてください♪
発送締め切り日が土日になっているときや、台風が近づいていて、荷物の配送が遅れそうなときには、早めの行動が大切ですよ!
伝票を準備しよう!書き方はとっても簡単
ヤマトさんの伝票は、先ほどご紹介した番号へ電話したときに、「送り状が欲しいです」と伝えれば、集荷の際に持ってきてくれます。
私の場合は、2日後の集荷を依頼したので、「今日のうちにポストへ送り状だけ投函しておきますね」と対応いただきました。ヤマトさん優しい!
もしも、荷物の数が増えて送り状が足りなくなっても大丈夫。コンビニで「ヤマトさんの送り状ください」と言えば、無料で貰えます。(私はセブンへ行きました)
(出典:FUJI ROCK FESTIVAL '19|フジロックフェスティバル '19 )
伝票が手元に用意できたら、早速記入していきましょう。
必要な場所は4箇所あります。
①お届け先
【郵便番号】〒949-6292
【電話】<空白でOK!>
【住所】新潟県南魚沼郡湯沢町三国202 フジロック苗場 ヤマト運輸荷物窓口
【氏名】あなたの名前(必ずカタカナで)
②ご依頼主
【郵便番号】あなたの郵便番号
【電話】あなたの携帯番号
【住所】あなたの住所
【氏名】あなたの名前(必ずカタカナで)
③お届け日
荷物を受け取る日を必ず記入しましょう。
いつ取りに来るのかヤマトさんが把握してくれれば、会場での受け取りもスムーズになります。
④品名
「キャンプ用品」「テント」「洋服」…などですね。
迷ってしまう時は、ヤマトさんが集荷に来てくれた時に、直接聞いてみるといいですよ。
段ボール?それともバッグ?みんなはどうやって発送してるの?
初めて利用する人が困ってしまうポイントは、自宅にあるたくさんの荷物を会場までどうやって郵送するか…ですよね。
私も締め切りギリギリまで、めちゃくちゃ悩みました!
先輩方のブログを調べたところ、フジロック会場への荷物の郵送方法は、大きく分けて2通りあるようです。
段ボールで郵送する
1つ目の方法は、大きな段ボールへ詰めて送るパターン。
自分の荷物だと分かりやすいように、ガムテープで印をつけていたり、油性ペンでイラストを描いている人もいるようです。
会場でキャンプをするなら、テント内で机代わりにもなりそうですね。
バッグに入れて郵送する
2つ目の方法は、バッグに入れて郵送するパターン。荷物を細かく分けられるし、持ち手があるから、力がない女性にピッタリ。
例えば、IKEAのショッピングバッグのような、雨をはじく素材のバッグなら、軽いし、中身も濡れにくくて良いかもしれませんね。
どちらにしても、帰りの荷物を郵送する時のために、ガムテープや袋を一緒に入れておくといいかも。
フジロック会場へ荷物を郵送する時の注意点は3つ
フジロック会場へ荷物を郵送するときには、4つの注意点をあらかじめ頭にいれておきましょう!
1.公式バスツアーの利用者は、送り先が別住所になる
オフィシャルツアーセンターからバスツアーを申し込んだ人は、
バスツアー利用者専用の宅急便受付所が、バスの乗降場内にあります。
通常の窓口と異なり、住所も違うので、荷物を郵送するときは間違わないよう気をつけましょう。
Q2 ツアーバス利用者専用の宅急便の詳細について知りたいのですが?
A 詳細が決まり次第、ツアーセンターTOP画面の右下段より情報を公開いたしますのでご確認いただけます。(7月初旬予定)
(出典:オフィシャルツアーセンター‐よくあるご質問(FAQ)8.その他に関するご質問 )
2.荷物が重いときには”キャリーカート”が必要
キャリーカートとは、おばあちゃんが持っているような”アレ”です。簡単に言うと、台車ですね。
わたし、この年でキャリーカートを購入するとは思っていませんでした…。
フジロック参加予定の男性からは「キャリーカートは必須ですね」との言葉をいただき、「女一人でキャンプするなら絶対要るよね…」と思いながらネットで購入しました。Amazonさんありがとうございます。
3.会場で荷物を受け取るには、伝票の控えが必要!
郵送した荷物をフジロック会場で受け取るときには、「ご依頼主控」の伝票が必要です。
荷物を発送したら、すぐにフェス用のお財布やバッグへ控えを入れておくと安心。私もヤマトさんから控えをもらったあとすぐに、フェス用のお財布に入れました!
フジロック会場まで、どんな荷物を郵送するのがおすすめ?
キャンプ用品・かさばる荷物・重い荷物があれば、『荷物の事前配送サービス』を利用するのがおすすめ。
少しでも行きの荷物を減らして、なるべく体力を温存しておきましょう!
私が今回送った荷物はこんな感じ。
- キャリーカート
- テント
- グランドシート
- スリーピングマット
- 寝袋
- ヘリノックス
- 着替え
- サンダル
- 長靴
- 長袖・フリースなど防寒具
- おやつ
- タオル…など。
雨具・コンパクトな椅子・電子機器は命!絶対に会場まで持参します!
郵送した荷物は、フジロック会場のどこで受け取れる?
荷物の受け取り場所は、フジロック場外ショップエリア内にある「ヤマト運輸宅急便受付」です。
簡単に説明すると、苗場プリンスから入場ゲートへ向かう途中に、屋台が出店していたり、グッズを販売しているスペースがあります。
(入場ゲートに向かって歩いていると、左手に見えます。人がたくさん居てとても分かりやすいので、現地ではご安心を!)
公式バスツアーを利用した人は、ここまで歩く必要はなく、バス乗り場にヤマトさんの受付がありますよ!(会場から行くとなると、遠いけどね…)
現地では、荷物の受付・発送時間に気をつけよう
荷物の受付時間と発送時間は、どちらも共通の時間帯で受付けています。
時間帯は「前夜祭」「1~3日目」「終了後」で、大きくわけて3種類に分かれています。
荷物の受付・発送時間
- 7月25日(木):12時~21時(前夜祭)
- 7月26日(金):8時~17時(1日目)
- 7月27日(土):8時~17時(2日目)
- 7月28日(日):8時~17時(3日目)
- 7月29日(月):6時~12時(終了後)
前夜祭の日は、昼12時~夜9時まで対応できます。
開催中は朝8時~夕方5時までの受付。
3日目の28日に宿泊する人は、29日のお昼12時までに、荷物の引き渡しが必要です。疲れて寝すぎないように注意しないと。
キャンプサイトの”いい場所”は、前夜祭の時点で埋まってしまう
【会場お役立ち情報】キャンプサイトに新たな入場ゲートが登場!
— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) 2015年7月10日
キャンプサイトの奥の方「Dsite」からOASISエリアに直結、さらにはドラゴンドラ乗り場にも直結。キャンプサイトから会場への移動時間が飛躍的に短縮!#fujirock pic.twitter.com/6SbdsLGvmc
キャンプサイトといっても、普段は苗場スキー場として利用されている土地です。
普通のキャンプサイトとは違って、フジロックのキャンプサイトは、傾斜が急な場所があることが特徴です。
上の画像は2015年のツイートですが、2019年現在も同じエリア配置です。
最も人気のエリアは、A・B・Cサイト。
次にDサイト。レッドマーキー横からすぐに入場できます。
ただし、24時で通行止めになるので、ヘッドライナーが終わっても遊びたい!という人は帰りが大変かも。
キャンプサイトの入り口から距離が離れている場所(E・Hサイト)だと、期間中も空きがあるそうですが、
荷物の受取り場所からそれだけ歩かなければいけないので、女性にとっては大変ですね。
キャンプサイトに入ってすぐ左手(苗場プリンスホテルの後ろ)には、女性専用のレディースサイトがあります。
キャンプよろず相談所が近くにあり、苗場温泉・シャワーにも近い!
好条件のため人気エリアだそうですが、1人参加の女性は狙ってみるといいかも。
キャンプサイトで余裕を持ってテントをたてるには、どうする?
先ほどご紹介した、キャンプサイトの”いい場所”は、前夜祭の日でほとんど埋まってしまうそうです。
できるだけ効率的にテントを設営するにはどうすればいいのか?
キャンプサイトのオープン時間と、荷物の受け取り時間から考えてみましょう。
ポイントは2つあります。
- 荷物の受け取りは、前夜祭の日、昼12時から可能
- キャンプサイトも前夜祭の日、昼12時から入場可能
(出典:FUJI ROCK FESTIVAL '19‐最新ニュース )
どちらも同時刻となると、テントを持参して、キャンプサイトのオープンと同時にテントをたてて、残りの荷物は後から受取りに行く方法が一番効率が良さそうですね。
ただし、テントを会場まで持ち運ぶ体力があるかどうか…自分の体と相談してみてください。
ちなみに、前夜祭が始まるのは夕方6時から。
現地に早めに到着しておいて、始まるまでの6時間は、テントでお昼寝するのもアリかも?(晴れているとテント内暑そうですけど)
フジロック終了後は、会場から自宅まで荷物を郵送しよう!
フジロックを楽しんだ後は、いつの間にか購入したグッズやお土産で荷物が増えてしまっているかも。
疲れた身体でバテないように、『荷物の発送サービス』を使ってみましょう。
帰りの伝票は現地で配布しています。また、帰りの発送は着払いのみです。
発送時に現金で支払ったり、電子マネーでの支払いはできません。
開催期間中(1~3日目)の発送サービスは、夕方5時までしか営業していないので注意!
夕方頃は、ヘッドライナーに向けて、フジロック会場内は一気に人が増えています。
午前中はスーっと通れたはずの通路も、夕方以降は人混みで移動に時間がかかります。早めの行動がおすすめです。
最後に改めて、荷物の発送対応時間をご紹介します。
荷物の受付・発送時間
- 7月25日(木):12時~21時(前夜祭)
- 7月26日(金):8時~17時(1日目)
- 7月27日(土):8時~17時(2日目)
- 7月28日(日):8時~17時(3日目)
- 7月29日(月):6時~12時(終了後)
まとめ
今回私が送った荷物はこんな感じでした。
(ダンボール:1箱、バッグ3つ)
埼玉県からの発送で、金額は5660円!
関東から往復利用するとして、1万円ほど予算があれば良いかもですね。
最後に、2019年の情報をまとめます。
◆自宅→会場『荷物の事前配送サービス』
7月20日(土)までにヤマトさんへ引き渡しが必要です。
会場で荷物を受け取るには、”伝票の控え”を忘れずに持っていきましょう!
◆会場→自宅『荷物の発送サービス』
最終受付は、7月29日(月)のお昼12時まで。
着払いでの発送のみになります。
今年初めて荷物を郵送しましたが、「やっと第一段階をクリアしたか…」と燃え尽きてます。
苗場でテント設営するまでは、本当に不安だらけですけどね…!!
開催日までのフジロック準備、忘れものが無いように頑張りましょう!
以上、フジロッカー・もえでした。