最近では持っている人も多い、日本野鳥の会の長靴。
ゴム製のため、使っていると次第に白い粉が浮いてくるんです。
そんな時は100均のある商品を使えば、すぐに新品同様、見違える状態になりますよ。
水だけでは落ちない。
初めはそこまで気にしていませんでしたが、
ある日、なんだか汚く見えて、お手入れすることを決心した私。
試しに濡らした布で拭いてみましたが、乾くとまた元通りに…。
靴用シリコンオイルを買おう。
日本野鳥の会・公式サイトによると、
「靴用シリコンオイルをぬれば、白い粉がきれいに落ちる」そうなんです。
100均に行けば、たくさん種類があります。私はダイソーで購入しました。
購入時の注意点。
必ず、成分が「シリコン」と書かれた商品を選ぶことが大切です。
「有機溶剤」などの揮発材が入っていると、長靴のゴムを痛める原因になります。
成分が分からない場合は?
匂いを嗅いでみるのがおすすめ。
シリコンオイルは”びっくりするくらい無臭”です。
揮発材は”油性ペンのようなキツイにおい”がするので、すぐに分かると思います。
お手入れ方法
両足のお手入れは、15分程度で終わりました。
汚れを落とす。
まずは表面についた汚れを水洗いします。
汚れが軽い場合は、きつくしぼった布でふきあげるだけでOKです。
まだ粉で白くなっている表面が、見えますでしょうか…?
乾燥させる。
しっかりと表面を乾燥させてから、次の作業へ。
サーキュレーターで乾かすと早いですね。
シリコンオイルを塗る。
ゴシゴシとすり込んでいきますが、意外と力が必要でびっくり。
塗った部分は光沢が出始めています。
塗った後はサラサラ!
「シリコンオイルを塗ると、ベタベタするのかなぁ」と思っていましたが、
実際はしっとり・サラサラです。
左側がシリコンオイルを塗った後。
白い粉がなくなる代わりにツヤが出て、とってもきれいになりました!
まとめ
1. 必ず成分に「シリコン」と書かれている靴磨きを使う。
2. 先に汚れを落とし、乾かしてからシリコンオイルを塗る。
雨の日に頑張ってくれた後はしっかりとお手入れして、
長い間、頼りになる相棒にしたいですね。